7月末だよ#トルコリラちゃん特別編
最近では、月に1回の更新するのがやっとの生活でしたが、久しぶりに時間ができたので、今回は、特別編として長期投資について書きたいと思います。長期投資と言っても、国債、不動産投資等、様々ありますが金利:スワップ投資について簡単に書いていきます。ご興味がある方は、どうぞ長文にお付合いください(😊)
最近、私が注目しているのはトルコリラ円です。スワップとは為替用語で金利のことですね。要は、円を売ってトルコリラを買うのです。トルコリラを保有することで、トルコの金利が貰えるということです。後期流動性貸出(ウィンドウ)金利12.25%政策金利8%日本の金利と比べて金利が高いということは、見てわかると思います。実際どのくらい金利が貰えるのか!と言いますと。詳しい話は省いて説明します。証券会社によって現在のスワップ金利はまちまちですが、トルコリラ1万通貨につき楽天証券89円/日、FXPRIME105円/日です。他証券会社もありますが省略させていただきます。私が使っている楽天証券で説明していきますと、1万トルコリラを購入するのに必要な証拠金1万3千円程度です。為替には強制ロスカットという恐ろしい制度があります😊レバレッジ25倍までが現在使用できます。レバレッジとは、1万円で25万円までのトルコリラが購入できるということです。簡単に説明しますと長期投資を考えるにあたりレバレッジは2〜3倍程度に抑えておきたいです。現在トルコリラ31円と考えてレバレッジ1倍だと1万トルコリラを保有するのに31万円必要です。そこをレバレッジを活用して2倍だと15万5千円、3倍だと10万3千円程度で購入してしまおうということなのです。2倍だとトルコリラ31円から13円下落して18円になっても強制ロスカットとはならないです。為替損益は減りますが。。。
ここからが夢のある話です😊例えば、1000万円準備したとします。レバレッジ3倍で100万トルコリラを保有したとすると現在のスワップ金利は1日、なんと8900円、月に26万7千円ですね。会社員の年収にすると400万円の方の手取りに値します!!そんな美味しいだけの話があるの!と思われるでしょう。実際にあります。しかしデメリットもあります。為替損益です。トルコリラを100万通貨保有した場合、トルコリラ円が31円から一円下がり30円になると、マイナス100万円!1000万が900万円に減ります。スワップにすると4ヶ月分です。要するにトルコリラが4ヶ月に1円ずつ下がってしまえばスワップ金利と為替損益でトントンという訳です😊