平成27年9月です
さて、9月になりました。チャイナショックで株価が久しぶりに大きく下落しました。日経平均一日で一時的でしたがマイナス2000、ドル/円(為替)は、116中盤タッチでした。米利上げ期待も今回のチャイナショック以降、難しいのではないかといわれるなかFOMC発表、内容は世界情勢をみながら利上げを検討していくと言った内容でした。素人判断ですが、アメリカは利上げする時が来るのだろうか?と感じました。今月、日本は、シルバーウィークを控えています。リスク回避の円高を恐れ長期休暇前に利益確定売りが出ているようですね。シルバーウィーク中、欧州、米次第では大きく円高に振れる恐れがあります。新興国通貨ですが、ランド円ロングを8円代で試し買いして様子をみてます。トルコリラ/円に興味本位で挑戦してみましたが結構値動きがありスワップ魅力的なんですが長期に持てませんでした。(臆病風)前年は、秋に追加緩和があり年末まで円安相場でしたが、今年はどうでしょう。阿蘇山の噴火など自然災害被害が落ち着いた頃に追加緩和期待してます。米格付け会社S&Pが日本の格下げしました。中国・韓国よりも悪いA+悔しいですね。アベノミクス成功を祈願!
では、また