平成29年5月ゴールデンウィーク:トルコリラ

さて、5月になりました。今月は、トルコリラについて掲載していきたいと思います。トルコの通貨リラ、日本人には、あまり馴染みの通貨ですね。まずトルコリラを手に入れるメリットですが、それは金利です。為替用語でスワップですね。トルコは現在、エルドアン大統領の政権下にあり独裁と言われても仕方のない状況です。為替変動は、2007年10月99円60銭から暴落し続けて2017年28円台をつけました。しかしwここに来て何年かぶりにチャート分析では、上昇トレンドとまではいきませんが反発してもおかしくないチャートとなっています。スワップの話に戻ります、現在1日1万通貨あたり77円(楽天証券)(最近、徐々に金利が上がっております)の金利がもらえるのですw年間2万8千円ですね。もし、10万通貨所持していれば10倍の28万円となります。50万通貨では、140万円という金利(スワップ)が1年間にもらえる計算になります。新興国通貨であり、世界情勢、戦争等に左右されやすい通貨ではありますが、99円台からの下落でみれば30%これ以上の下落はトルコ経済に更なる打撃を与えかねないのではないでしょうか。根拠としては、不十分ではありますが、トルコリラは金利をあげて通貨安を防衛しています。現実的な運用としてはレバレッジ1倍~2倍程度が良いのではないかと考えています。資金に余裕のある方は1倍をおすすめします。現在値約32円ですから、10万通貨をレバレッジ1倍で持つために資金は約320万円となりますね。もし、5年間保持したとして合計スワップが140万円ですから、5年後トルコリラ円が18円以上であれば利益が出ることになります。(スワップ77円で計算してます)*スワップは変動

中長期投資で考えると利回りは、とても良い通貨です。ただし、どのくらいのリスクを許容するかは個々に違いがあるでしょう。資産があれば、試してみたい通貨です(笑)

平成29年4月

さて、いつの間にか4月になっておりました!トランプ大統領就任後、為替への影響ですが、今のところ相場が激しく変動する事態にはなっていません。北朝鮮の核兵器実験について問題視されていますが、米大統領が今後、単独処置を決定すると相場が荒れそうですね。南アフリカランドですが、ズマ大統領がゴーダン氏を解任しました。また格付けが下がることで通貨安となっていますがドルランドの過去最安値を更新とはなっていません。ズマ大統領辞任の噂もありますが辞任した場合、次期大統領次第では為替相場に新たな展開が期待できそうです。最後に、来月はsell in May5月が近づいています。今年のゴールデンウィークも大型連休です。皆さん楽しい休日を送れるよう願っております。

平成29年2月

新年明けて早いもので2月となりました。先月は米トランプ大統領就任、相場が荒れるかと思いましたが比較的安定した動きを保っていたように感じられました。今月は新興国通貨についてふれていきたいと思います。まずはここ何年か個人的に注目していた南アフリカ/ランド円ですが昨年の6円台を一端の底値として8円台中盤まで上がってきました。まだまだ安心出来ませんが、チャート分析的には今年はスワップ狙いとしては安心できる通貨ではないでしょうか。もう一つ気になるのは、トルコリラです。また、来月ふれていきたいと思います。

2017:新年!明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございますlaugh1月となり、今週末には、米トランプ大統領就任となりますね!トランプ相場でドル円は、いっきに円安方向へ動いていましたが、ここでトランプ氏がドル高牽制発言が飛び出しドル買いに歯止めがかかりました。米長期金利も低迷気味で今週末就任までにドル円調整となりそうです。チャート分析では32%戻しの111円辺りがいったんの調整どころとなっています。英のEU離脱の話題については、市場も今のところ織り込み済みといったとこなんでしょうか。。。今年も、ぼちぼち頑張っていきたいと思います。

あっという間に12月が来てしまいました!(平成28年)

平成28年も今月を残すのみとなりました。今年は日銀のマイナス金利導入これは円買いに動きました。私にとっては痛い思い出となってしまいました(笑)まず、今年の南アフリカランドを振り返ってみたいと思います。1月8円台をうろうろしていましたが、円買いとともに6円前半という最安値更新、その後なんとか踏ん張り12月現時点では月足がゴールデンクロスと呼ばれる状況になっております。南アフリカ政府関係者の発言では米の利上げによるドル買いは予想内であり経済を混乱させない政策の準備があると発表されています。私の場合、スワップ欲しさに保有したいと思ってますが、、、なかなか実行できません。さて、お次はトルコリラですが、こちらは私の使っている証券会社では、スワップ利益が一番良い通貨です。まぁ下がり続けているのでなんとも買いづらい通貨なのですが、内情が好転すれば下げ続けた分戻りは早いのではないでしょうか?ただ好転するかどうかは、まるで予測がつきません(笑)2008年が100円で現在32円前後です。今年1月は41円前後でしたので今年このまま終了しても10円下げということになります。100円から考えれば70円下げており、長~い目で見て少し保有するのも悪くないかと考えています。それでは、本日は今年最後の米雇用統計です。皆様のご検討をお祈りいたします。