平成29年8月特別篇#車を買おうとしている人必見#スワップ

さて、特別篇(笑)車をスワップ金利で支払う方法

車を購入する場合、現金で一括払い←これは気持ちの良い買い方ですね。しかし、大体の方が頭金を準備してローンを組まれて支払いされていると思います。この頭金でトルコリラを保有してスワップ金利でローンの支払いをする方法を考えてみました。

例として400万円の車を頭金200万用意して買う場合。この頭金200万でトルコリラを20万通貨保有して、ローンの支払いをしてしまおうと言う事なんです。

まず、トルコリラに関してスワップ金利は、証券会社によって違いがありますが平均の一日1万通貨あたり90円で計算します。

20万通貨×90円=1800円/1日

1800円×30日=54000円/1か月

上記の計算から1か月54000円の金利がもらえるのです。

では、リスク管理について200万円で20万通貨トルコリラを保有した場合。1万通貨の必要証拠金12500円にて計算していきます。(トルコリラ円31円計算)

証拠金維持率800%

レバレッジ約3倍

夢のマイカー生活いいですね

例によって、投資については、自己責任にてお願いいたします。

 

ブログ村のリラランドさんリンク先#情報満載#宜しくお願い致します。⇩

http://blog.livedoor.jp/lexusisc250/

 

平成29年8月です。ICBM#スペインテロ#米トランプ大統領#トルコリラ#ランド

さて、8月です。お盆休みも早々に終わり仕事という名の苦行な生活に後戻り(笑)最近の為替事情は、地政学リスクが猛威を振るっております。北朝鮮問題ICBM(長距離弾道ミサイル)これまでの北朝鮮の核実験とは、危機レベルが少々違います!しかし、トランプさんの発言には要注意ですね。為替の暴落もありえます。グアムに4発の軍事演習ですが、本当にしてしまうと米大統領の行動次第では戦争がはじまりそうで恐ろしいですね。日本に住む私たちもかなり生命リスクが高まります。ICBMを飛ばした簡単に言えば燃料タンクが日本に落下する可能性があるからですね。これが15mとかなり大きい鉄の塊なんです。

スペインのほうは、またまたISでてきました。こうなるとトルコリラ#ランドは、下落してしまいます( ノД`)シクシク…早く解決しないかなぁ

最後に米経済ですね。トランプ大統領の政治不信。。。まだまだ続きそう

楽天証券現在値

トルコリラ31円前後

スワップ89円

必要証拠金12500円/1万通貨

 

7月末だよ#トルコリラちゃん特別編

最近では、月に1回の更新するのがやっとの生活でしたが、久しぶりに時間ができたので、今回は、特別編として長期投資について書きたいと思います。長期投資と言っても、国債、不動産投資等、様々ありますが金利:スワップ投資について簡単に書いていきます。ご興味がある方は、どうぞ長文にお付合いください(😊)

最近、私が注目しているのはトルコリラ円です。スワップとは為替用語で金利のことですね。要は、円を売ってトルコリラを買うのです。トルコリラを保有することで、トルコの金利が貰えるということです。後期流動性貸出(ウィンドウ)金利12.25%政策金利8%日本の金利と比べて金利が高いということは、見てわかると思います。実際どのくらい金利が貰えるのか!と言いますと。詳しい話は省いて説明します。証券会社によって現在のスワップ金利はまちまちですが、トルコリラ1万通貨につき楽天証券89円/日、FXPRIME105円/日です。他証券会社もありますが省略させていただきます。私が使っている楽天証券で説明していきますと、1万トルコリラを購入するのに必要な証拠金1万3千円程度です。為替には強制ロスカットという恐ろしい制度があります😊レバレッジ25倍までが現在使用できます。レバレッジとは、1万円で25万円までのトルコリラが購入できるということです。簡単に説明しますと長期投資を考えるにあたりレバレッジは2〜3倍程度に抑えておきたいです。現在トルコリラ31円と考えてレバレッジ1倍だと1万トルコリラを保有するのに31万円必要です。そこをレバレッジを活用して2倍だと15万5千円、3倍だと10万3千円程度で購入してしまおうということなのです。2倍だとトルコリラ31円から13円下落して18円になっても強制ロスカットとはならないです。為替損益は減りますが。。。

 

ここからが夢のある話です😊例えば、1000万円準備したとします。レバレッジ3倍で100万トルコリラを保有したとすると現在のスワップ金利は1日、なんと8900円、月に26万7千円ですね。会社員の年収にすると400万円の方の手取りに値します!!そんな美味しいだけの話があるの!と思われるでしょう。実際にあります。しかしデメリットもあります。為替損益です。トルコリラを100万通貨保有した場合、トルコリラ円が31円から一円下がり30円になると、マイナス100万円!1000万が900万円に減ります。スワップにすると4ヶ月分です。要するにトルコリラが4ヶ月に1円ずつ下がってしまえばスワップ金利と為替損益でトントンという訳です😊

 

トルコリラ円は90円からリーマンショック等で3分の1の価値になっています。ここからどれだけ下がるかは神のみぞ知るですが、余裕のある方、夢を追うメンタルの強い方、はじめから100万枚保有とは、いきませんが徐々に集めれば到達できる数字だと思っています。今回はこの辺りでまた来月😊

例によって、投資は自己責任でお願いいたします。





楽天ショップ内で探す
楽天市場

平成29年7月です。トルコリラ円

真夏日和が続いております。ここ最近は、地政学リスクニュースが世界経済危機とまではなっていませんが、北朝鮮の大陸間弾道ミサイル、核兵器問題が注目されています。米大統領は、直接発言していないようですが、さすがにトランプ相場は予測できない事態にも対応できるポジションで余裕を持ちたいですね。さて、今回もトルコリラについて掲載していきます。現在スワップ金利86円(楽天証券)少しづつ上昇してます。他証券会社では、90円なんて証券会社もるようです。証拠金は1万通貨で13000円ぐらいですね。現在値31.30円ぐらいです。中期投資を考えている方であれば、リスクなしとはいきませんが、まあまあ良い投資ではないでしょうか>600万の軍資金でトルコリラ40万通貨一日スワップ3440円年間1255600円世の中でいう扶養範囲内の収支です。口座維持率1153%レバレッジ2倍、比較的安全な値だと思います。軍資金があれば、試してみたいですね。

平成29年6月です。今月もトルコリラ

さて、1ヶ月とは、早いものでもう6月になりました。日経平均2万を超えました(><)英総選挙もメイ首相が過半数議席を獲得できずEU離脱等の課題に不透明感がでてきました。トルコですが6月インフレ率が予想値よりも、またまた上昇していました。15日に金利の発表がありますが、期待して良いのかな。先月、投稿時77円でしたが、現在84円(楽天証券)じりじり上がっています。トルコリラ現在地31.50円付近です。10枚買うと1日840円1年で306,600円素晴らしい金利です。レバレッジ1倍とすると資金が315万円プラス補償金12万円といったところになります。是非、試してみたいところです(笑)